大津商工会議所青年部 大津YEG

令和7年度 活動計画

令和7年度の年間活動計画をご紹介します。

4月
  • 定期総会の開催
6月
  • 大津・草津・守山3単会交流例会の開催(例会)
7月
  • 出席率向上のための例会の開催(例会)
8月
  • 大津YEGメンバー講師例会の開催(例会)
9月
  • 日本YEG近畿ブロック大会への参加企画・運営
  • びわ湖大津ビワコイ祭りの企画・運営
10月
  • 大津YEGメンバー講師例会の開催(例会)
11月
  • 創立35周年記念事業の開催
12月
  • 家族感謝例会の開催(例会)
1月
  • モットー発表例会・新年会の開催(例会)
2月
  • 定期総会の開催
3月
  • 卒業例会の開催(例会)

基本方針

令和7年度 スローガン

大津YEG 令和7年度スローガン

令和7年度 会長 田口 孝輔 ご挨拶

繋ぐ、未来へ

皆さんが大津YEGに在籍している理由は何でしょうか。自企業のビジネス発展のため、自身のスキルアップや研鑽のため、異業種交流を通して視野を広げるため、地域活性化や社会貢献活動のためなど、それぞれに熱意を持って活動されていると思います。
それらも然ることながら、私がYEG活動において最も大切にしていることは「繋がり」です。お互いを尊敬・尊重し、意識を高めながら切磋琢磨していける仲間と繋がり、さらにその輪が広がっていく事により自己成長やビジネス発展のみならず地域活性化、ひいては地域貢献へと繋がっていくことがYEG活動の醍醐味だと私は感じています。在籍しているからこそ得られる人と人・組織と組織・歴史と未来、との繋がりを存分に活かしてもらえる1年にしていきたいと考えています。

まずは大津YEGメンバーが講師となり、メンバーのビジネスを知る事業を展開します。私はYEGには至るところにビジネスチャンスが転がっていると思っています。したがってメンバーのビジネスをより詳しく知り学ぶことにより、そのビジネスチャンスを掴み、商売そして自企業の成長へと繋がっていくと考えています。また、講師となるメンバーも自企業を見つめ直すことによって、経営能力の向上や自己研鑽に繋がる良い機会となることでしょう。
次に今後数年間の大津YEGのモットーを作成します。皆さんは大津YEGをどのような組織にしたいですか。どんな雰囲気だったら参加したいと思いますか。近年全国のYEGではビジョンを作成する単会が増えてきています。今後、単年では解決できない課題や数年掛けてじっくり取り組むべき事業などと向き合ったときに、ビジョン作成の必要性を改めて考えなければならない時が来るでしょう。その前段階として今年度は大津YEGのモットーを作成し、未来に繋がるよう意思統一を図っていきたいと考えています。
そして今年度大津YEGは創立35周年を迎えます。残念ながら30周年記念式典は新型コロナウィルスの影響で開催することができませんでした。今年度は10年ぶりの記念式典の開催です。35年の歴史と伝統を築いてこられた諸先輩方と繋がることのできる機会を是非楽しんでください。そして、メンバー一人一人が大津YEGの一員であるという帰属意識を高く持ち、今後の40周年・50周年とさらなる大津YEGの飛躍と発展に繋げていきましょう。

YEGには卒業という期限があります。この今しかない限られた時間の中で集まった仲間との出会いや、YEGだからこそ得られる様々な経験は、皆さんに多くの学びと気づき与え、それぞれが素晴らしいかけがえのない財産となることでしょう。皆さんの若き創造力と行動力で大津YEGをそして大津を一緒に盛り上げ、実り多き1年にしていきましょう。

運営方針

  • ○大津YEGメンバーが講師となりビジネスに繋がる事業を展開します。
  • ○大津YEGのモットーを作成し未来への意思統一を図ります。
  • ○創立35周年記念式典を開催し組織の意識向上につとめます。
  • ○日本商工会議所青年部・近畿ブロック商工会議所青年部連合会・滋賀県商工会議所青年部連合会に出向しているメンバーを支え、それぞれの主催事業等に積極的に参加します。
  • ○他単会との交流を意欲的に行います。
  • ○地域経済の活性化や地域の魅力発信に貢献します。
  • ○新入会員の拡大及びフォローアップにつとめます。