大津商工会議所青年部 大津YEG

活動報告

1月研修例会・新年会 姉妹都市交流から国際相互理解を深める異文化探求トークセッション・新年会 翔んでミシガン ~琵琶湖より愛をこめて~

1月28日(火)18時30分より、琵琶湖ホテルにて1月研修例会・新年会を開催いたしました。1部2部併せて45名にご参加いただき、「異文化探求トークセッション」と題して、ウィンダム・デスティネーションズ・ジャパン株式会社の代表取締役であるエリック・ディグナジオ氏、(公社)びわこビジターズビューローの現会長である川戸良幸氏を招き、講演会や新年会で講話いただきました。
講演会では、エリック氏からは自身の出身であり、滋賀県と姉妹都市であるアメリカ・ミシガン州の取り組みを州の特質である五大湖を軸に、行政活動・観光誘致の活動、それに伴う訪問者数・経済効果等を説明いただきました。また、日本一の琵琶湖という他県にない特質をもつ滋賀県の素晴らしさ、まだまだ多大に秘めている滋賀県の魅力や可能性について講話いただきました。川戸氏からは、琵琶湖汽船で行っていた国際交流研修・姉妹都市交流について講話いただきました。また、世界レベルで拡大する国境を越えた人の流動・通信・交流について、各々が日本・滋賀県・それぞれの個人・事業の良さを理解したうえで、よく考え活動をしていく事が大事である事を講話いただき、国際人として相互理解を深める事ができました。
トークセッションでは、大津YEGメンバー各々がもつ疑問に対して、エリック氏・川戸氏・大津YEGメンバーで対話する形をとる事で、インバウンド需要、大阪万博需要への対応、海外からの訪問者ニーズ、検索方法や集客方法について、理解を深められた時間となりました。
新年会では講師2名にも参加いただき、日本式による新年を祝う鏡開きからの乾杯に始まり、アメリカによる新年の乾杯と2度の乾杯を行い、国際相互理解への親睦や交流を深めました。英語を使った伝言ゲームを委員会対抗アトラクションとして設え、普段英語を使う機会が少ない方でも、簡単な単語、ボディランゲージやパッションで伝えたい事は伝えられるという体感をしていただき、英語を使う・覚える・勉強するきっかけづくりができました。
お忙しい中ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

国際文化探求員会 委員長 森和樹



1月研修例会・新年会 姉妹都市交流から国際相互理解を深める異文化探求トークセッション・新年会 翔んでミシガン ~琵琶湖より愛をこめて~の様子